サービス案内
-
害獣駆除
ネズミ・アライグマ・ハクビシン・コウモリなどの害獣による被害でお困りの方はいませんか?当社では、害獣の生態を熟知したプロフェッショナルが、侵入経路の特定から駆除・再発防止まで一貫対応を実施。迅速かつ効果的な駆除サービスを提供いたします。
豊富な経験と知識を活かし、お客様に安心をお届けいたしますので、まずは一度ご相談ください。
-
-
リフォーム
ちょっとした修理から大規模なリフォームまで、あらゆるニーズに対応しています。「ご要望を正確に理解し、お客様が満足できる仕上がりを実現する」をモットーに、まずはお客様のお話しをじっくりお伺いいたしますので、どのようなご要望でもお気軽にお聞かせください。
【サービス例】
・水廻り設備のリフォーム
・新規リフォームや撤去作業
・和室から洋室へのリフォーム
・増築工事
・バリアフリーの施工
・トイレ、洗面台の交換
・壁紙の張り替え
・その他(ご要望をお聞かせください) -
害獣について
アライグマやねずみ・ハクビシンといった、地域特有の猛獣を紹介しています。
-
アライグマ アライグマ
体長は40~60cm、体重は3~8キロほどで、サイズは中型犬ぐらいの大きさです。色はグレーやブラウンなどが多く、稀に10キロを超える個体もいます。目の周辺の黒い模様やしっぽの縞模様が特徴で、人間と同じような5本指を持ち、手先が器用です。エサを求めて夜に行動するという特性があります。
-
ねずみ ねずみ
ねずみは夜行性で警戒心が強い生き物ですが、食べられるものは何でも食べます。住宅に出現するのは、おもにドブねずみ・クマねずみ・ハツカねずみの3種類です。また、繁殖能力が非常に高く、年5回以上の出産で一度に5~6匹生まれています。
-
ハクビシン ハクビシン
ハクビシンは、沖縄県を除く日本列島全域に生息しています。体は黄褐色で、鼻筋にある白い線が特徴です。体型は胴長・短足で、体長は50~75cmあり、イタチにも似ています。尻尾が長くネコのようにしなやかなので、電線を器用に渡ったり、高いところからジャンプしたりもします。手先も器用で、サル並みの身体能力を持つ生き物です。
-
コウモリ コウモリ
家屋を棲家とするコウモリは、別名「イエコウモリ」と呼ばれます。名前の通り、家の屋根裏・天井裏に巣をつくるのが得意な生き物です。コウモリは夜行性のため、夕刻から日没後に飛び回ります。わずか1cmほどの隙間からも侵入することができ、一度巣をつくると追い出しても戻ってきてしまう傾向があります。